【About Me】liamまたはカサハラヒデツグ VOCALOIDを使ったり使わなかったりしながら音楽制作中。自主レーベル「No Money No Honey」主宰。出自の違うキャッチーなもの同士が結び付いたときに生じる歪みが好きです。 (New!) HP作りました。アルバム通販やお知らせ、制作依頼などについては、こちらからどうぞ。 ・No Money No Honey - KASAHARA Hidetsugu 音源であるとか ・SoundCloud ・YouTube ・niconico douga ・piapro 関連であるとか ・tumblr 連絡先とか ※お手数ですが「____」をあれだよねーという文字に変えて下さい。 【Information】アクセス解析 |
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 | ADMIN | WRITE 2009.11.08 Sun 23:41:50 OWC「Second Coming」、クロスフェードデモ!2枚目だから「Second Coming」!
ということで、我らがOWCのs2ndアルバムのクロスフェードデモが公開されました! 11/15、THE VOC@LOID M@STER10(池袋サンシャインシティ)の ・C-52 homeroom ・B-25 バイバイレコーズ にてお待ちしております! アートワーク担当なのに現物見てないので(ていうかみんな見てないw)、ぼくも当日が楽しみです! PR 2009.10.28 Wed 21:06:49 歌ってもらってみた腹話さんという方が「ファルセット942」を歌って下さったみたいで!
TwitterでMazoPが教えてくれました。 ところどころ新しい音やハーモニーが入ってたり、最後のサビがフェイクだったり、あああ気に入ってもらえてるんだなあ(たぶん)というのが実感できて嬉しかったです。声いいなー。 あと、マイリストの解説、「インテリじゃないと書けない音」ていうのが最高でした(笑 ぼくインテリじゃないよーとかそういうことでなく、なんか根底にある小賢しさみたいなのを見事に表現されてしまった気がします。うへへ。 2009.10.24 Sat 23:59:27 OWC 2nd「Second Coming」告知!“THE VOC@LOID MASTER 10”にてリリースされる、ぼくも所属するサークルOut Wave Clusterの新作アルバム「Second Coming」のジャケ&曲目公開です。今回はアートワークに専念しました!
1. バイバイ / hr(えっちP) 2. ハートは万華鏡 / えこまる 3. Diary / wintermute 4. 待ちぼうけ / 梨本うい(梨本P) 5. アイタイ / テンネン(おっぴろげP) 6. Out of Reach / bothneco 7. ネビエクライド / ろくがつ(ここ狭いP) 8. 積雪ロック / リン&フューチャーナウ(キャプテンミライ) 9. たとえば / 夢見るP 通しで聴きながら歌詞入れとかしてたんですが、いやー今回のはかなりいいです。前作にも増して。各曲の動画なんかもそのうちアップされる予定なので、どうぞご期待下さい! あ、スペースはhrさんのサークル「homeroom」C-52、キャプテンミライさんのサークル「バイバイレコーズ」B-25です! 2009.07.07 Tue 22:26:51 このところ歌モノに対する感性が徐々に時代からズレていってるのをなんとなーく感じてたので、人に教えてもらったりしながらYouTube巡りしたりタワレコ行ったりしてました。
してたんですけど。 結局買ったのは、 これと これで すっかり歌モノが縁遠くなったなーと実感するだけでありました。 2009.05.14 Thu 22:00:00 『TRITONOMICS』Nakamura Hiroyukiもうリリースから一月経ってしまいましたが、野心的な演奏スタイルのピアノや電子音楽・作曲と多方面で活躍する音楽家・中村浩之さんが、アメリカの「overlap」というレーベルからミニアルバムをリリースしました。個人的に親しくさせてもらってる友人であり、何より内容がすごく良かったのでご紹介。
『TRITONOMICS』 Nakamura Hiroyuki ストイック&緻密な電子ノイズの中に垣間見えるポップさがステキです。個人的にはtr.3の「DUST」が一番のお気に入り。こちらのページで試聴(音符マークをクリック or DLしてメディアプレイヤー等で開く)&購入が可能です。 ジャケもいいなー!Nobuko Horiさんという方がアートワーク担当のようです。 ・中村浩之さんのHP |
【Contents】【Calendar】【Category】【Recent Entries】(01/09)
(05/09)
(05/02)
(10/31)
(10/23) |